仮想マシン
OpenStackでneutronとopenvswitchを使った構成では、仮想マシン毎に 以下のような4つのインターフェイスが作成される。最初の3文字まはた4文字が異なり後は同じ数値の組です。なお、これは、nova.confに以下の設定がある場合です。
libvirt_vif_driver=nova.virt.libvirt.vif.LibvirtHybridOVSBridgeDriver
- qbr655843be-3b
- qvb655843be-3b
- qvo655843be-3b
- tap655843be-3b
tapから始まるI/FはQEMU (KVM)などが作るゲストOSに接続されている。それがqbrから始まるBridgeに接続されている。 Bridgeの構成は、次のようにbrctrlコマンドで確認できる。
# brctl show bridge name bridge id STP enabled interfaces qbr655843be-3b 8000.f258a8426856 no qvb655843be-3b tap655843be-3bqvbとqvoは、virtual ethernet tunnel (veth)の両端のデバイスである。qvbはBridge側に、qvoはOpen vSwitch側に接続されている。
DHCP agent
DHCP agentのネットワーク構成を下図に示す。テナントネットワークごとのDHCPサーバは、独自のnetwork namespaceで実行されている。それは、virtual ethernet tunnelを経由してグローバルなnetowrk namespaceでOpen vSwitchに接続される。
なお、network namespaceの一覧を表示させるには次のようにする
# ip netns qdhcp-26ac80d0-9f3d-46bf-9c04-27ecdcbd7800 qrouter-f53f573b-5c5f-4136-af7b-c7879cde9ed3 qrouter-d1982370-acba-4861-b706-185ccfd52cce qdhcp-6e1aec2f-ad9c-4aec-b49e-cc5a85a1f1e5また、次のようにnetwork namespaceを指定して、コマンド実行することで、その空間でのinterface一覧を取得できる。
# ip netns exec qdhcp-26ac80d0-9f3d-46bf-9c04-27ecdcbd7800 ifconfig lo Link encap:Local Loopback inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0 inet6 addr: ::1/128 Scope:Host UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1 RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:0 RX bytes:0 (0.0 b) TX bytes:0 (0.0 b) ns-9e1da44f-f2 Link encap:Ethernet HWaddr FA:16:3E:AA:A4:B2 inet addr:10.5.20.3 Bcast:10.5.20.255 Mask:255.255.255.0 inet6 addr: fe80::f816:3eff:feaa:a4b2/64 Scope:Link UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX packets:6 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:6 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:1000 RX bytes:468 (468.0 b) TX bytes:468 (468.0 b)
0 件のコメント:
コメントを投稿